父子家庭で娘、それ私だ

保護者は園では「大人」として振舞う必要がある。

[最終更新日]2019/12/23

ざっくり言うと

  • 保護者がルールを守らないと子供に示しがつかない。
  • 保護者がルールを破ると園との信頼関係が築けない。
  • 子供はそんな保護者から何を学ぶか。

園のルールは保護者が率先して守るべき。

幼稚園や保育園では色んな小さなルールがあります。

子供に対してではなく、大人に対してです。

  • 車の止める場所はここ。
  • 入出庫の方向について
  • 園の玄関ドアや門の扱いについて

これらのルールは保護者にとってはとても小さなものです。

破ったところで別に誰が困るものでもない。

だから、皆結構平気で破っています。子供の前で。

個人的にはこれは「子供が主役の場」ではすべきではないと思います。

子供は見ていない様でしっかり見ている。

自分の子供は見ていないと思っていても、他人の子はしっかり見ています。

僕ら大人の振る舞いが子供に良くも悪くも影響を与えます。

保護者がこんな事をしていたら、園児がルールを破っても保育士は叱る正当性を失ってしまう。

「だって、○○のパパ・ママだって破ってたもん」

これを言われたらもうおしまいです。

「人は人、自分は自分」とか理屈は何とでも言えますが、子供には多分通じません。

「何で自分が怒られて、○○のパパ・ママは怒られへんの?」と口にしなくても疑問に思うでしょう。

大人の「なぁなぁ」は子供には通じません。

僕達保護者はそれを理解すべきです。

保育士はそれを理解していますが、保護者との軋轢を起こす方が園運営にマイナスと考えているのかそこまで口には出しません。

結局は自分達でまいた種が子供の人格形成に(程度はさておき)影響を及ぼしてしまう。

みっともない事だと思います。

「自分の子供の前では」だけでは不十分です。

子供の友達のパパ・ママである訳ですから、誰に見られているかわからない「子供が主役の場」では襟を必要以上に正しておく事が必要だと僕は思います。

保護者側の姿勢が園との信頼関係にも繋がる。

保護者が園側の提示するルールをしっかりと遵守できた場合、園側の対応も明らかに変わります。

信頼関係ができるからです。

保護者側が園側の提示したルールを平気で破る状態だと、園側は注意をするよりも「その程度の親」と判断をして距離を保ちます。

保育士と保護者が共同で園を盛りたてるという関係にはなりません。

園はただ「預かる」場所となり保護者は「預ける場所」としか考えません。

最近は「教育を代行でしてくれる場所」と考えている人も増えてきているみたいです。

保護者は園に要望ばかりを伝えますが、園はそれを受け入れる気にならない。

余計に関係が悪化する(表面的には仲良しなんだけど)。

ママ友の関係がペラペラで嫌、という話を聞きますが、園と保護者の関係が正にそれになってしまうのです。

男なので少し距離を置いて見る事ができるのですが、個人的には「園側の無茶な要求」というのは全く無いと感じました。

どれもが当たり前の事ばかりです。

一方の保護者側が「忙しい・時間が無い」という理由でルールを破り、一方では要望をドンドン提出するという中々の身勝手ぶりが目につきました。

最初の「信頼関係」ができていないと、何をしても言っても意味が無いような気がします。